ホームセンター業界の業績ランキングを紹介します。
ホームセンターもM&Aは今後も進んでいくと想定されます。
ホームセンター業界の業績に興味のある方は是非ご確認ください。
では、ホームセンターの数字に関してわかりやすくまとめていますので、是非参考にしてみてください。
ホームセンターランキング企業紹介。


2020年〜2021年ホームセンターの業績をリスト化して紹介します。
是非参考にしてみてください。
以下の10社企業をピックアップして紹介します。
DCMホールディングス |
カインズ (非上場でしたので詳しい数字が取れませんでした。ベイシアグループ) |
コメリ |
コーナン商事 |
ナフコ |
ビバホーム ※20年アークランドサカモトに変更 |
ジョイフル本田 |
島忠 ※ニトリがTOBをした企業です。2021年版は上場廃止のため割愛 |
ケーヨー |
島忠に関しましては2021年3月24日をもって上場廃止。
カインズが東急ハンズを買収しました。(2022年3月末株式を全て譲渡)
ホームセンター売上高ランキング紹介


2020年ホームセンター売上ランキング
NO | 企業名(2020年) | 売上高(百万) | 前年比 | 時価総額(直近) |
1 | カインズ(非上場) | 441,000 | 104.7% | – |
2 | DCMホールディングス | 437,371 | 98.1% | 175,104 |
3 | コーナン商事 | 374,644 | 112.3% | 101,410 |
4 | コメリ | 348,573 | 100.5% | 156,371 |
5 | ナフコ | 217,753 | 97.5% | 61,832 |
6 | ビバホーム | 188,500 | 104.2% | – |
7 | 島忠 | 153,540 | 104.8% | 233,497 |
8 | ジョイフル本田 | 130,816 | 85.4% | 147,922 |
9 | ケーヨー | 107,628 | 93.7% | 47,487 |
※売上好調の企業のカインズはPBをどんどん作ってSPA(製造小売業)を目指していますのね、花などもワンコインで購入できたり、アプリでPick UP機能なども導入して行ってますね。
2021年ホームセンター売上ランキング
NO | 企業名 | 売上 | 前年比 | 時価総額 |
1 | カインズ(非上場) | 485,400 | 110.0% | – |
2 | DCMホールディングス | 471,192 | 107.7% | 181,371 |
3 | コメリ | 385,700 | 110.6% | 134,700 |
4 | コーナン商事 | 442,070 | 117.9% | 113,400 |
5 | ナフコ | 234,578 | 107.7% | 50,100 |
6 | アークランドサカモト | 183,560 | – | 69,200 |
7 | ジョイフル本田 | 132,499 | 106.0% | 110,300 |
8 | ケーヨー | 113,411 | 105.3% | 54,100 |
全体的に2021年に関してはホームセンターは好調だったと言えます。
売上の順位に関しては大きな変更はありませんが、アークランドサカモトのLIXILビバの買収により2022年の業績予想は3,800億を見込んでいます。
ホームセンター利益ランキング紹介


2020年ホームセンター利益ランキング
NO | 企業名 | 営業利益高(百万) | 前年比 | 営業利益率 |
1 | DCMホールディングス | 20,832 | 99.1% | 4.7% |
2 | コーナン商事 | 20,060 | 100.8% | 5.3% |
3 | コメリ | 18,469 | 101.9% | 5.3% |
4 | ビバホーム | 10,000 | 92.5% | 5.3% |
5 | 島忠 | 9,598 | 106.7% | 6.2% |
6 | ジョイフル本田 | 9,187 | 109.3% | 7.0% |
7 | ナフコ | 8,319 | 118.8% | 3.8% |
8 | ケーヨー | 524 | 黒字化 | 0.5% |
9 | カインズ(非上場) | 不明 | 不明 | 不明 |
カインズが見えないため、ここでのトップはDCMホールディングスになります。
DCMホールディングスは以下の店舗で構成されております。
・DCM Kahma(カーマ)
・DCM DAIKI
・DCM Homac
・DCM Sanwa
・DCM くろがねや
・D2 ケーヨーデイツー
・PROSHOP HODAKA
2021年ホームセンター利益ランキング
NO | 企業名 | 営業利益 | 前年 | 営業利益率 |
1 | コーナン商事 | 30,919 | 154.1% | 7.0% |
2 | コメリ | 30,326 | 164.0% | 7.9% |
3 | DCMホールディングス | 30,254 | 145.2% | 6.5% |
4 | ナフコ | 18,221 | 219.0% | 7.8% |
5 | アークランドサカモト | 16,018 | 167.2% | 8.7% |
6 | ジョイフル本田 | 11,506 | 125.2% | 8.7% |
7 | ケーヨー | 4,889 | 933.0% | 4.3% |
ー | カインズ(非上場) | – | – | – |
コロナ禍の影響もあり販促費など投資の節約や巣ごもり需要による、DIYのブームもあり非常に利益面でも各社好調に推移しています。
ホームセンター自己資本比率ランキング(ROA・ROE含む)


2020年ホームセンター自己資本比率ランキング(ROA・ROE含む)
NO | 企業名 | 自己資本比率 | ROA | ROE |
1 | 島忠 | 76.5% | 2.7% | 3.5% |
2 | ジョイフル本田 | 68.3% | 6.9% | 10.8% |
3 | ナフコ | 63.5% | 2.2% | 3.5% |
4 | コメリ | 56.1% | 3.6% | 6.7% |
5 | ケーヨー | 51.8% | 1.6% | 3.0% |
6 | DCMホールディングス | 46.1% | 3.2% | 46.1% |
7 | ビバホーム | 34.7% | 3.4% | 9.8% |
8 | コーナン商事 | 33.2% | 3.1% | 9.9% |
9 | カインズ(非上場) | 不明 | 不明 | 不明 |
2021年ホームセンター自己資本比率ランキング(ROA・ROE含む)
NO | 企業名 | 自己資本比率 | ROA | ROE |
1 | ジョイフル本田 | 70.2% | 5.6% | 8.0% |
2 | ナフコ | 66.3% | 5.0% | 7.5% |
3 | ケーヨー | 59.7% | 3.8% | 6.4% |
4 | コメリ | 58.1% | 5.7% | 9.9% |
5 | DCMホールディングス | 50% | 3.8% | 8.6% |
6 | コーナン商事 | 34.2% | 4.6% | 13.5% |
7 | アークランドサカモト | 25.2% | 2.3% | 9.2% |
ー | カインズ(非上場) | – | – | – |
利益がしっかり出たことで自己資本比率は各社若干ではありますが、上がっています。50%以上の企業もあり非常に健全に推移しています。
ホームセンター利益剰余金(自己資本金)と有利子負債


2020年ホームセンター利益剰余金と有利子負債(順不同)
企業名 | 利益剰余金(百万) | 有利子負債(百万) |
DCMホールディングス | 163,254 | 132,429 |
コメリ | 161,824 | 41,724 |
コーナン商事 | 100,514 | 115,325 |
ナフコ | 144,748 | 23,115 |
ビバホーム | 不明 | 不明 |
ジョイフル本田 | 140,513 | 24,038 |
島忠 | 156,398 | 5,000 |
ケーヨー | 10,063 | 12,202 |
カインズ(非上場) | 不明 | 不明 |
利益剰余金や有利子負債など貸借対照表(バランスシート)に関してわかりやすく説明した記事もありますので是非読んでみてください。
2021年ホームセンター自己資本と有利子負債(有利子負債順)
NO | 企業名 | 自己資本(百万) | 有利子負債(百万) |
1 | アークランドサカモト | 81,318 | 174,199 |
2 | コーナン商事 | 133,287 | 147,056 |
3 | DCMホールディングス | 234,208 | 124,802 |
4 | コメリ | 200,561 | 44,775 |
5 | ナフコ | 152,821 | 24,791 |
6 | ジョイフル本田 | 112,684 | 20,936 |
7 | ケーヨー | 46,445 | 11,037 |
ー | カインズ(非上場) | – | – |
最後に
ホームセンター業界で今トップになったのはDCMを抜いてカインズです。
DCMグループは島忠を買収して1位を奪還したかったところですが、ニトリホールディングスとのTOB対決に破れてしまいましたね。
島中はニトリのノウハウを活かして今後のホームセンタープライベートブランドの商品を取り入れる方向性を示していますので今後に期待ですね。
他にも地方中堅の企業などはありますが、今後どんどんM&Aが進んでいきそうな業界だと考えます。
ホームセンターランキングをバブルチャートにしてより深く確認したい方はこちら↓
※売上と比較して経常利益・自己資本比率・平均年収・業界シェア等をバブルチャートを
使って分かりやすく説明してますので是非ご覧ください。
今後も業績に関しては、まとめて配信する予定ですので興味のある方はご確認ください。